無知蒙昧

読みたい本をすきなだけ

陰摩羅鬼の瑕/京極夏彦 を読みました

今までの京極堂の心境を疑似体験できる気がする作品

陰摩羅鬼の瑕読みました!
前作とはまた違って、登場人物少なめ事件はひとつという全体的に静かな話でした(前作の祭り感がすごかったのもある)。
今回の事件は今までの百鬼夜行シリーズとは一線を画しているというか、まあ有り体に言いますと犯人役が容易に想像できるつくりになってます。
魍魎の匣の冒頭の事件と同じで、結局はあの人しか有り得ないという感じ。
その分京極堂の憑物落としのシーンが切なくて、いつも彼の腰が重たい心境が少し分かりました。

とりあえずあらすじを………と行きたいところですが、要約クソ苦手マンなのでまたWikiから貼らせていただきます。

白樺湖畔にそびえる「鳥の館」の主、由良昂允は、これまで4度にわたり新婚初夜か、その翌日に新婦の命を奪われてきた。そして5度目の婚礼を前に、婚約者・奥貫薫子の命を守るため、東京神田の「薔薇十字探偵社」の探偵・榎木津礼二郎に警護を依頼する。意気揚々と向かった探偵だが、旅先で発熱したため、急遽、小説家・関口巽が呼ばれる。昂允は、関口に非常に興味を持っていたため、2人を歓迎する。

一方で、過去3度「伯爵家花嫁連続殺人事件」を担当し、現在は東京に隠居する元刑事・伊庭銀四郎は、長野県警へと呼び出され、ひょんなことから知り合った中禅寺秋彦と共に、長野へと旅立つ。

探偵榎木津礼二郎は、関口と共に「鳥の館」に到着するやいなや、館の人々を見回すとこう叫んだ。

「おお、そこに人殺しが居る!」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/陰摩羅鬼の瑕

引用記法を覚えたとぅー。


話は分かりやすくて文章はくどいよ

とりあえず最推しの関口がめっちゃ出てくるのと、榎木津がもっと好きになれる話という意味でお勧めです!笑
ただキャラクターのせいもありますが、文章がやたらくどいと感じるところがかなりありました。なんだか昔の作品が読みたくなって、この本読んだ後思わず姑獲鳥と魍魎を読んでしまいました。
しかしいつも通りおぞましいびっくりポイントは押さえられていますし、鳥の名前が列挙されている箇所の雰囲気をぜひ感じていただきたい。
人が少ない分混乱する要素がないので、そういう意味では読みやすいと思います。


では、心に刺さったところをいちいち羅列していきます。関口主観多くてまじ嬉しいはあ〜。
以下ネタバレです。



めんどくさい奴らが出会ってしまった

初っ端から「伯爵」由良昂允と関口の対話シーンで始まる本作ですが、ほんとこのふたりめんどくさいですね。笑
塗仏あたりから薄々感じていたのですが、個人的にこの話は初期の百鬼夜行シリーズより文章がくどい印象があって、それも相まってとんでもなくこいつらめんどくさいなと思いつつ読みました。
とにかくひとつの事について超喋るんですよ。主題はひとつなのに話題がどんどん枝分かれしていく。

でも関口巽めっちゃ好きです……

由良昂允さんの主観のシーンありますが、彼の闇に気づいてからはすごく何度も読み返してしまいました。ハマりました。
ちなみに私は昂允さんの読みが覚えられなくて何度も裏表紙を見返したクチです。


伯爵と鳥たち

最初鳥たちが剥製だとはっきり書かれるまで、鳥たちが生きてるのか剥製なのかちょっと考えながら読んでました。
鳥たちの初出は伯爵の主観で語られるんですよね。伯爵からすれば鳥たちは生きているので当然ですが、結構考えさせられました。笑

それにしても鳥の種類が多い!鳥の名前が列挙されるところの圧迫感ったらないです。こわい。


ほんとに榎木津失明してる???

榎木津は柄にもなく発熱して失明とかいう弱々しいところを見せたかと思ったら、見えないなりにめっちゃ動くし終いには乱闘とか始めるので彼はやばい(語彙)。

今までもまあ同じようなことはありましたが、今回は元華族の方々と接するということで、彼の異物感が引き立ってて好きです。彼も元華族のひとりですけど。

案の定クッキー出されてて笑いました。

あと、タツミ呼びでびびりました。お前名前覚えてんじゃねえか……


伊庭さんがかっこいい

伊庭さんかっこいいです。またキャラ増えやがったとか思って申し訳ないです。

前作で鳥口が京極堂と多々良さんに挟まれてて大変そうでしたが、今回の被害者は伊庭さんでしたね。笑
柴くんがんばれ〜。

現場入りした時が最高にかっこよかったですね。仕事が早い人好きです。すぐに人員把握して手慣れた感じで指示しててまさに独壇場。

伊庭さんが亡くなった妻にこうすればよかったとかありがとうを言い損ねたとか後悔する度に切なくなりました。魍魎が木場さんで塗仏が京極堂なら、この事件はきっと彼の事件だと思っているのですが、この話の終わりで伊庭さんの心が軽くなっていればと思います。


関口巽が報われた

見出しと関係ない話ですが、まずびびったのが彼の作品がフルで読めてしまったことですね。感動。
本文と違ってやたらテンポがいいので読みやすかったです。笑

ところで彼は前作からこの本のある部分まで散々な目にあっていました。
その最たるものは警察に冤罪で引っ張られ拷問紛いの取り調べを受けたことでしょう。
この本の中でも、私は壊れたとか汚らわしい私の肉体から染み出る穢らわしい体液とか、今までにない程やたら彼が鬱状態なことが自己申告されますが、それが浄化されたのはきっと伊庭さんの事情聴取のシーンではないかと思います。

関口は泣きそうな顔になった。
ちゃんと──。
感情がある。
こいつはまともだ。

ここでガチ泣きしました。同時に伊庭さんがめっちゃ好きになりました。
姑獲鳥の「こいつは狂いだよ」を思い出してまた泣きそうです。

詳細に聞けば解り難いことなどない。関口の取った行動は首尾一貫していて、しかも論理的なものだった。

引用ばかりで申し訳ないですがほんとにこのシーン好きです…… 関口巽は報われたと感じました。よかったね。


犯人が分かっている故のつらさ

今回の肝はここではないかと。
お隠れになっています(強調する点がしっかり振られている)、無くなりました、とか意味深な表現のオンパレードで、静かな狂気がみえる……と思って読んでいたのですが、よく考えたらこれは狂気ですらないです。
彼、伯爵にとっての常識というだけで狂気じゃない。この辺がもう切ないです。
まあ人殺したのは事実なのでしょうがないとは言えませんが、悪意がない事件を解くのはしんどいでしょうね。

京極堂が「此方側の作法です」「其方側で暮らすのですか」って伯爵に語りかけるところが個人的に刺さりました。


おわりに

以上感想でした。次は百鬼夜行陰を読みたいのですが本棚にいないのでかなしい。見かけたらお迎えしよう。


ここまでお付き合いいただきありがとうございました。